年収430万円で共働きの場合
- ふるさと納税
最大約6.5万円の住民税控除
しかもお得な返礼品付き! - iDeCo
最大約28万円の資産ができて
最大約4.2万円の節税! - 住宅ローン控除
最大40万円の税額控除
つまり40万円返ってくる!
代表的なものでもこれだけの効果があります。
・毎月家計簿とにらめっこ
・食費を削ったり欲しいものが買えない
・働いてもお金は残らない
そんな毎日から抜け出して
お金を気にせずに旅行を楽しんだり
自己投資に使えるお金を増やしませんか?
結婚や子育てでお金が掛かり
どれだけ我慢して節約しても
毎月お金が足りなかった自分が、
税金と社会保障を勉強して
固定費を削減しただけで
年間30万円の貯金に成功!
毎年旅行に行けるようになった
「㊙️節税術」を
公式LINE限定で無料プレゼント中!!
公式LINE限定
「サラリーマンでもできる節税7選」
期間限定無料プレゼント中!
節約を頑張っているのに
なかなかうまくいかない
節税したいけど
どうしたらいいかわからない
そんなあなたに読んでもらいたいです!!
結婚して子供が生まれたから
節約して貯金しておかないといけない
毎年家族旅行をしたいから貯金しておこう
夢のマイホームの為に
頑張って節約してお金を貯めておかなくちゃ
教育資金の為に投資で資産運用したいから
元手を増やさないと
家庭があると何かとお金が必要になりますよね
節約するために食費を抑えているけど
しんどいし限界がある・・・
働いても働いても
稼いだ分だけ税金に取られてほとんど増えない・・・
頑張っても効果が実感できないと
辛いですよね
でも大丈夫!!
これを読んでいただければ
しっかりと節税できるようになり
手取りを増やすことができます。
しっかりと節税できれば、
月に1回家族で外食に行ってもいいですね。
年に1度旅行に行ってもいいですね。
投資に回して夢のFIREを目指してもいいですね。
実は私も以前は同じように苦労しました!!
頑張って我慢して節約してもお金が足りない日々でした。
同じように苦労したからこそ
あなたの苦労がよくわかります。
そんなあなたに正しい節税方法を身につけ
今よりも余裕のある日常を過ごして
充実した毎日を過ごしてほしいです。
あなたは下記の項目にいくつに当てはまりますか?
✅ 食費を抑えているけど
毎月お金が足りない
✅ 小まめに電気を消しているけど
効果がわからない
✅ 頑張って働いたのに
ほとんど税金で手取りが増えない
✅ 働いたら働いた分だけ
支払う税金が増えている気がする
✅ 節約や節税を頑張りたいけど
どうしたらいいかわからない
✅ 投資で資産運用したいのに
余剰資金ができない
1つでも当てはまる人は
以下のものをを受け取って下さい
公式LINE限定
「サラリーマンでもできる節税7選」
サンプル一覧
「サラリーマンでもできる節税7選」
1章 そもそも節税ってなんですか?
節税のメリットを初心者でもわかりやすく解説しています!
2章 ふるさと納税って何?
ふるさと納税の魅力について解説しています!
3章 生命保険料控除って何?
年末調整でお馴染みの生命保険料等控除について解説しています!
4章 住宅ローン控除って何?
家を買う時にお世話になる住宅ローン控除について解説しています!
5章 医療費控除って何?
急な病気や怪我などで医療費が掛かった時に使える制度です!
6章 セルフメディケーション税制って何?
市販薬でも条件を満たすと節税できます!
7章 NISA、つみたてNISAって何?
資産形成をしたい人には必須の制度です!
8章 iDeCoって何?
節税をしながら老後資金をお得に貯めていきましょう!
9章 最後に

著者プロフィール

とーと
1985年1月3日生まれ
兵庫県出身
現在、結婚して2人のブラザーズを育てています。
無駄遣いが多く貯金が全然できなかった独身時代
いくら食費を節約しても毎月カツカツな日々。
急な出費があるとすぐにマイナスになっていました。
もっと稼ごうと思って頑張って働いても
税金が多くなるばかりで前年よりも
手取りが少なくなる事もありました。
それでも独身の間はなんとかなりましたが
結婚・子どもの誕生を機にお金の事を
真剣に考えるようになりました。
このままでは、将来お金が足りなくなる・・・
私はお金がなかった為に、
大学受験を諦めて高校卒業後すぐに働いた経験があります。
子どもたちに同じ思いをさせてはいけない。
お金が理由で、子どもに夢を諦めさせてはいけない!!
そう思い自分を見つめ直しました。
独身時代にファイナンシャルプランナーの資格を取るなど
幸い税金などの金融のことには興味があったので
宝の持ち腐れとなっていた資格の知識を活かし
保険や税金対策などを見直しました。
その結果、
最大で月3万円以上の節約に成功しました。
もちろん、
この節約によって生活レベルは下がっていません。
むしろ出費が下がったおかげで
経済的にも精神的にも楽になりました。
貯金もできるようになりました。
定期的に旅行にも行けるようになりました。
毎年の節税の申請が楽しくなりました。
私自身は高卒で家を出て働き出してから
31歳で結婚するまで10年以上
無駄な出費に苦労してきました。
しかし節税や節約というのは
正しい方法、正しい考え方を理解すれば
誰でもいつからでもできます。
今の時代、不景気で収入を上げるのは難しいですよね。
しかし、出費を効果的に減らす事はできます。
以前の私と同じ様に節約に苦労している人に
少しでも助けになってほしい
そう思い私の知識と実際の経験を元に
サラリーマンでもできる節約・節税術を
わかりやすくまとめています。
少しでも多くの悩みを解決する為に
あなたの”悩み”・”失敗”・”わからない”が
貴重な参考になります。
メルマガやプレゼントには
お金はかかりません。
あなたの悩みを共有させて
いただくだけでいいんです。
公式LINEにて質問を受け付けております。
ぜひわからないことや
節約・節税でお困りの事があれば
お気軽になんでもご相談ください
読者の声


今回の募集は、
節約や節税を頑張りたい人や
頑張っているけどうまくいかない人が
どの様な悩みを抱えているかを
リサーチする為に募集しています。
そのため、
リサーチが終了すれば無料プレゼント企画は終了
させていただきます。
いつリサーチが完了するかわからないので
この機会をお見逃しなく!!
よくある質問
Q.公式LINEのプレゼントを受け取るのに
お金はかかりますか?
A.お金は一切かかりません
Q.登録後、迷惑メールは来ますか?
A.法的な事情がない限り、登録していただいた情報を第三者に渡す事は絶対にありません!
Q.お金のことが苦手な人でもついていく事はできますか?
A.苦手な方でも実践できるように
専門的な話もわかりやすく解説しています。
安心して下さい。
登録方法
ステップ1
ボタンをクリック
「プレゼントを受け取る」ボタンを
クリックして下さい
ステップ2
公式LINEを友達追加
ボタンをクリック後に出てくる
「とーとの公式LINE」を
友達追加して下さい
ステップ3
プレゼントの受け取り
登録後に届いたメッセージの
アンケートにお答えいただき
プレゼントの受け取りを行って下さい。
最後に
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
最後に一つ質問ですが、
節約はなぜするのでしょうか?
それは健康的で心に余裕のある
充実した暮らしを送る為です。
健康的な今があるからこそ
将来についても考えられる様になりますよね。
無理な節約で心身に不調をきたしてしまっては
意味がありませんし、
病気になって逆に出費が多くなる可能性もあります。
無理な節制
過度な食費節約
必要な物も買わない
ストレスでしんどいですね。
長続きしませんし
あまりオススメできません。
無理なダイエットと同じで
必ずリバウンドが来て無駄遣いしちゃいます。
こうなっているのは
節約をする項目を間違えているからです。
節約をする場合は
生活のレベルをほとんど落とさずに
頑張ることが大切です。
節約をしても今までと変わらない
健康的な生活が送れている。
これが理想ですよね。
正しく節約すれば
我慢する事はありませんし
我慢を続ける事もありません
私自身もこの節約を実践してからは
何もしなくても毎月の出費が減ったので
すごく楽になりました。
私は月3万円の節約ができましたが
人によってはもっと効果が出る可能性もあります。
ぜひ
一緒に最適な節約方法を
見つけていきましょう!!